ジャズを作曲する

ジャズを作曲する

ジャズはなんと言っても、テンションコード。
テンションコードは魅力的であるが、
自分の身になり、使いこなすのは時間と経験が必要だ。

ということで、
私が実験した作曲法。

 

 既存の曲を下敷きにして曲を作っていく。

 

いろいろ私も試してきた。
コード進行をそのまま借用する方法は何度もやった。

ヒットした曲は、やはりコード進行にもオーラがあり、
メロディも生まれやすい。

他には何か方法はないか?
と考えていたら、思いついた。

 

 リズムセクションを借用する。
 ドラムパターンとベースパターンを借用したらどうか?

と思いついた。

 

当時よく聞いていた、マンハッタントランスファーの楽曲「Operator」を借用。

原曲はこんな感じです。39秒ぐらいから歌が始まります。

マンハッタントランスファーは、
夫婦二組のメンバーで(今は夫婦かどうかは知りませんが)、昔から安定したコーラスを聞かせてくれて私は大好きです。

 

このドラムとベースを、
必死で耳コピして、DAWのトラックをつくりました。

 

原曲をWAVファイルでダウンロードしてオーディオトラックに貼り付け、
そこからドラムとベースを耳コピした。

 

それを何度も何度も繰り返し聞いて、
メロディーが浮かび、コードを考え、
間奏などのアレンジをつけ加えた。

そしてできたのが次の曲です。

 「鴨川on my mind」作詞&作曲 ツカム

楽曲の良しあしは置いといて、

アイデア次第で曲は量産できるのかもしれませんね。

 

弦楽四重奏を作曲する

弦楽四重奏を作曲する

 

いよいよ大学も最終学年に10月から突入。
2020年9月の卒業に向けて、最大の難関「弦楽四重奏」の作曲に取り掛からねばならない。

まず構成は以下のようにした。

調性「ハ長調」

第1楽章 ソナタ形式 ハ長調 6/8
第2楽章 変奏曲  イ短調 4/4
第3楽章 メヌエット 3部形式
第4楽章 ロンド形式

 

各楽章の調性と拍子はまだ未定。

 

制作の過程を残すために、動画でこのブログに記録していく。

制作ソフトは「Notion6」
見やすく入力もしやすいので、これで制作していく。

 

まずは、第1楽章の出だしのスケッチ。4パートすべては書いていないが、こんな感じ。

まだまだ、修正が必要。もっと、弦カルらしいリズミカルな動きが欲しいなぁ。

完成したときに、

「ああ、最初はこんなんだったんだ」と稚拙さを感じるのが楽しみだ。(続く)

 

Waikiki のことはワイにキキ

Waikiki のことはワイにキキ

ハワイアンのオリジナル曲ができました。

 

現在通っている大阪芸術大学音楽部の専門取得単位のひとつに
「音楽データベース」というものがあります。

これは、自分のネイティブな情報を後世のためにデータベース化して残していくというもの。

 

1年次、2年次と計12日の講義と実習を経て、
最後の6日間の仕上げの授業です。

 

学生はそれぞれ自分の興味があり研究したいテーマについて、
調査してデータなどを集めてデータベース化していきます。

 

私は「ハワイアンミュージックの曲の分析」を取り上げました。

 

というのも、
ウクレレ演奏でいろんな施設など慰問演奏に出かけますが、

ウクレレで演奏しても「ハワイアン」っぽくない楽曲も多くあり、

なぜ、「ハワイアン」はハワイアンらしいのか?

という疑問があったからです。

 

スタンダードなハワイアンミュージック15曲のコード進行を分析しました。
そうすると、ハワイアンらしいコード進行が見つかったのです。

 

そして、その進行に基いて作曲したのがこの「Waikikiのことはワイにキキ」です。
ハワイを思い出しながら楽しんでくれると嬉しいです。

詳しい研究データはまた別の機会に載せたいと思っています。


「Waikikiのことはワイにキキ」作詞&作曲&歌 ツカム

もう少しアレンジを丁寧にやって、近いうちに「TuneCore」で世界一斉配信する予定

2021年5月、iTunes から配信が始まりました。ありがとうございます。

【クリスマスソングの作り方】
https://ukulele-tsukamu.com/2020/01/07/write_christmassong2/