癒しのチューニング、悪魔のチューニング

ウクレレチューニングを432Hzにしよう!

あなたの弦楽器、ギターとかウクレレのチューニング。

何Hzでチューニングしてますか?
A、ラの音です。普通は440Hzかと思います。

世界中の音楽は国際標準化機構ISOが1953年に推進したA=440Hzに調整されています。

しかし、恐ろしいことに、
ナチス政権が「もっとも恐怖と攻撃性を誘発する周波数」の研究を行った結果、この数字を採用したという説もあるらしい。

知らんけど。

逆に、432Hzは、宇宙の波動とつながりリラックス効果があるらしい。

知らんけど笑

 

人間の細胞は量子の世界では、
すべて波動(周波数)でできている。
(これは物理的に証明されている)

 

それなら、よしとされる周波数にチューニングした方が、気分がええですやん。

みんなも432Hzにしましょう。

そして、
ええ波動を世界中にまき散らしましょう。

新曲「ウクレレ芸」はRSGGAEで作りました

ミニアルバムを制作中。
前作の「ウクレレ琉球弁当」から約半年。

今回で4作目のミニアルバムタイトルは、
「ウクレレラテン弁当」

まだ、最終のミキシング終わってないが、
アルバムの中の一曲
YouTubeにもアップしました。

みんな、少しでも上手くやろうと、
失敗しないようにと、
新しいことにチャレンジすることに
尻込みしてしまう。

もっと、スベってもいいんじゃない?
いや、もっとスベろうよ!
という思いの歌です。

 

出だしの英語のフレーズ
Love the life you live
Live the life you love

レゲエの神様、ボブ・マーレーの名言を借用。

「祝!我らウクレレ芸仲間〜ukulele reggae」

新年ラジオ出演しました

いこらじお

2022年1月3日午前10時からの番組「いこらDEモーニング」の
今年はじめてのゲスト出演してきました。

いこらじお」の石橋局長、
パーソナリティーのアンさんありがとうございました。

いこらじお

今年最初のゲストということで、こんなにありがたいことはないです。
今年の活動予定などをお話しさせていただきました。

4月ぐらいにニューアルバムを配信する予定です。

今回は「ウクレレ琉球弁当」仮

琉球音階の話や、沖縄旅行での三線体験や泡盛を楽しんだことなど。
沖縄はまた行きたいなあ。

 

途中、
トナカイさんがウクレレ弾いた
ウクレレがあるじゃないか」をかけていただきました。
ありがとうございました。

 

【沖縄音階で作った楽曲の記事】

琉球音階で新曲できました

 

PAGE TOP