もし小林正観さんがシンガーソングライターだったら【第3回】ウクレレスナック志乃

今回の正観さんの教えは、
人間は努力する必要がない
・・・という教えです。

さてさて、その深ーい考えとは?

前回の【第2回】は、「宇宙に幸せも不幸せもない」という話と楽曲「ウクレレがあるじゃないか」を紹介しました。

もし小林正観さんがシンガーソングライターだったら【第2回】ウクレレがあるじゃないか

100%の天国とはどんなところか

小林正観さんは面白い天国の定義をしていらっしゃいます。
100%の天国とは、
努力目標を達成することではなく、 同じ価値観を持つ良き仲間に囲まれること。

このように教えてくれます。

極論を言うと、 努力はしないで良いといいます。
我々が洗脳されてきた学校の教育とは真反対ですよね。 我々は小さい頃から、 足りないところを努力してカバーしなさい。 人より1歩でも抜きんでる努力をしなさい。

このように教育されてきました。
努力する事は良いことだと教育されてきました。

受験勉強では、 不得意な科目を克服する努力をしてきました。

小林正観さんは、努力は必要ないといいます。

努力の「努」という字は、 奴隷の「奴」にその下に「力」と書いています。 つまりいやいやすることが努力の「努」という字の意味です。

ですから、ほとんどの人が、 努力するのが苦手ですと言いますよね。

それは当然です。 自分の嫌なことをさせられるのが努力です。

「努力が好き」という表現はありません。
それは努力でなく、自分の好きなことをやっているので、継続してできるのは当然ですよね。

本当の豊かさを見つける道

こんな教育を受けてきた我々は、 自分の夢は何か? 自分の目標は何か? 自分の人生のミッションは何か?

大人になるとこういう問いかけをされると、思考が停止してしまいます。

何か夢を持たないと僕の人生はダメだ。
私の人生のミッションってなんだろうか?

そして私もそうでしたが、 自己啓発本を読んだりセミナーに出席したりして、そういうものを探し続けていました。

正観さんの教えを何度も何度も繰り返していると、 私はこの負の連鎖から脱出することができました。

そしてこの歌詞が生まれてきたのです。

あなたが目指している夢とか目標は、
本当にあなたの夢ですか?
誰かの成功者の押し売りではないですか?

舞台を港町のスナックに想定して、
昭和の歌謡曲風に作ったロック演歌です。 聞いてくれたら嬉しいです。

https://open.spotify.com/intl-ja/track/7CO2OQzcoK18lCIbWKUoWs?si=83354d4b08494fac

全体的なアレンジは、ダイヤー・ストレイツ「悲しきサルタン」を意識して作りました。

100%の天国とは、
努力目標を達成することではなく、 同じ価値観を持つ良き仲間に囲まれること。

 

YouTube提携アルバム【ウクレレクリスマス弁当】 ツカムチャンネル

ウクレレクリスマス弁当

2021年11月配信「ウクレレクリスマス弁当」

トナカイさんがウクレレ弾いた

 

トナカイさんがウクレレ弾いた」

 トナカイさんがウクレレ弾いた
 サンタのお仕事投げ出して
 トナカイさんがウクレレ弾いた
 とっても楽しそう
 
 
  毎年の荷物運びに
  ちょっぴり疲れたの 
  時には少し弾けて
  歌って踊りたい 
 
  アンアンアアンアン
 
 トナカイさんがウクレレ弾いて
 またひとつ夢見つけた
 
       (C)ツカム

 

 

LET IT SNOW~今年も楽しかったね~

 

 

LET IT SNOW ~今年も楽しかったね~

 きっとあなたは来てくれる
 確信があったのよ
 だって こんな雪だもの
 Let It Snow Let It Snow Let It Snow
 
 町中に着いた足跡
 家路に帰っていく
 一筆書き雪景色
 Let It Snow Let It Snow Let It Snow
 
  クリスマスにkiss tonight
  今年も会えたね
  一年で一番 笑えるときかもね
 
 また降り出した雪さえ
 温かく思えてくる
 今年も楽しかったね
 Let It Snow Let It Snow Let It Snow
 
        (C)ツカム

 

 

大阪ゴスペルナイト

 

大阪ゴスペルナイト

 大阪ゴスペルナイト 飲みたいよ
 嗚呼 懺悔の日々 許されるなら
 
 大阪ゴスペルナイト 悲しいよ
 嗚呼 迷子のよに あおるバーボン
 
 大阪ゴスペルナイト 泣きたいよ
 嗚呼 夢のカケラ 散らかしたまま
 
 クラプトン聴いて 夜にもたれても
 諸★行☆︎無★常〜
 
        (C)ツカム

 

聖なる夜の名探偵

 

聖なる夜の名探偵

 サンタを待ち続けて 眠りたくない夜は
 プレゼントの中身なんて どうでもよかった
 どこから侵入する?
 やっぱ丑三つ時か?
 布団の中息ひそめて 推理めぐらすのさ
 
  でも待ちきれなくて
  聖なる夜に魔法かけられる
  ZOO ZOO ZOO
 
 サンタの好きなワルツで踊ろう
 雪のため息感じながら
 Silent Night Holy Night
 あの頃の僕とウクレレではしゃごう
 
 父ちゃんも母ちゃんも かなり共犯者かも
 怪しすぎるあの目くばせ 見逃しはしないさ
 
  でも眠たくなって
        聖なる夜に取り残されてく
  ZOO ZOO ZOO
 
 サンタの好きなワイン飲もうか
 星のまたたき数えながら
 Silent Night Holy Night
 あの頃の僕とウクレレでハモろう
 
  Silent Night Holy Night
  Silent Night Holy Night
  あの頃気づかなかった幸せなストーリー
 
        (C)ツカム  

 

ウクレレせたろうて何処行こう

 

ウクレレせたろうて何処行こう

 ウクレレせたろうて何処行こう
 東へ西へ南へ北へ
 ウクレレせたろうて何処行こう
 初恋のあの子が住んだ町へ
 
  甘酸っぱい思い出を取り戻そう
  忘れかけたあの日々に
  また会いに行こう
  ララララ
 
 ウクレレせたろうて何処行こう
 歩き疲れたなら ポロンと鳴らそう
 ウクレレせたろうて何処行こう
 アセラズ気負ワズ 雨ニモマケズ
 
  子どもっぽい企みをやり直そう
  忘れかけたあの日々を
  困らせに行こう
  ララララ
 
 ウクレレせたろうて何処行こう
 
         (C)ツカム

 

【あわせて読みたいお勧め記事】

クリスマスソングの作り方2

 

 

泉佐野【いこらじお】ラジオ生出演「Whole Earth MUSIC!」しました

ウクレレクリスマス弁当

昨日、11月21日、14時から

インターネットラジオ「いこらじお」の「Whole Earth MUSIC!」のゲストに電話で生出演させていただきました。

今まだ収録で3回出演させていただきましたが、生放送は初体験。

ウクレレクリスマス弁当ジャケ写

 

私のウクレレ活動や11月1日に配信開始した
ミニアルバム「ウクレレクリスマス弁当」の紹介もしていただきました。

このアルバムの4曲目に「聖なる夜の名探偵」という曲があります。
パーソナリティの方から「どんな曲なのか、興味ある」と言われたので簡単に説明しました。

 

この曲は、私の小さい頃の思い出の歌なんです。
小さい頃、サンサさんはどこから入って来るのか?
本当に真剣に考えていた。

 

あの風呂場の煙突はめっちゃ狭いしなぁ。
レインボーマンの「月の化身」みたいに体をユルユルにして蛇みたいに入って来るのか?

 

それと、ボクの欲しいものがどうしてわかるんだろう?
遠く離れても心が読める魔法を持っているんだろうか?

 

そんなことを思いながら(自分は探偵のつもり)知らぬ間に寝てしまって、
次の朝プレゼントに気づいて「しまった!寝てしまった」と悔しがっていた。

 

そんなことを曲にしました。
動画を作れたらアップするので、ぜひ見てください。

それにしても、無邪気で素直な時期もあったんですね。
懐かしくて涙がでます。

ウクレレクリスマス弁当全曲

 

PAGE TOP