【アラカンスター誕生 第2回】60代で歌手デビュー!夢を形にした漢方薬剤師と“伝える音楽”の挑戦

たった一人でも夢は形になる


60代で歌手デビュー?そんな挑戦を聞いて、「自分には関係ない」と思う方も多いかもしれません。

でも、みっちー先生は違いました。
彼は“夢を実現させたい”という思いを抱いたまま、60代になっても情熱を失っていませんでした。

私は、そんなみっちー先生の話を聞いたとき、心が震えました。
「この人の夢を、一緒に形にしたい」と強く思ったのです。

制作チームもなく、専門スタッフもいない。
でも私には、曲を作る力がありました。
そして、彼には届けたい“想い”がありました。
この二つが出会って、音楽プロジェクトが動き出したのです。

“漢方×音楽”という新しい自己表現

みっちー先生には、もう一つの顔があります。
それは長年、地域で人々の健康を支えてきた漢方薬剤師としての顔。

彼の音楽には、「誰かの体と心を少しでも軽くしたい」という想いが込められています。

そこで生まれたのが、「漢方の知恵を歌に乗せて伝える」というユニークな試みでした。
実際に、Instagramのライブ配信では、
ウクレレを弾きながら漢方の豆知識を語るライブを実施。
フォロワーからは「癒される」「面白い!」という声が多数届き、彼の中で「伝えることの喜び」が膨らんでいきました。

ウクレレも55歳から始めた

不安と向き合い、レコーディングへ

もちろん、すべてが順風満帆だったわけではありません。

「自分の声で大丈夫だろうか」「誰かに届くのかな」
彼の口からこぼれる不安の言葉も、たくさん聞いてきました。

でも、音楽という表現は、完璧であることよりも「想い」が伝わることが何より大事です。
私はそう信じて、彼の背中を押し続けました。

そして、ついに迎えたレコーディング当日。

西宮市夙川「スタジオ・ヌーヴ」さんにて


マイクの前に立ったみっちー先生の目には、40年越しの想いがにじんでいました。

アラカン世代の挑戦は、誰かの希望になる

この挑戦は、ただの自己満足ではありません。
同じように「もう遅いかも」と夢を諦めかけた人にとって、
みっちー先生の姿は「第二の人生を始める希望」になるのです。

人生100年時代。
60代で始めたって、遅くなんてない。
「やってみたい」と思ったその時が、人生のスタート地点です。

次回予告

次回【第3回】は、いよいよ完成した楽曲の配信、
そして周囲の反響についてご紹介します。どうぞお楽しみに!

「自分にも何かできるかも」そう感じたあなたに、無料のステップメール講座をご用意しています。

👉 プロジェクトを知るための無料メール講座に登録する

アラカン☆スター誕生プロジェクト
https://ukulele-tsukamu.com/lp/
プロデューサー ツカム

新曲「ウクレレ芸」はRSGGAEで作りました

ミニアルバムを制作中。
前作の「ウクレレ琉球弁当」から約半年。

今回で4作目のミニアルバムタイトルは、
「ウクレレラテン弁当」

まだ、最終のミキシング終わってないが、
アルバムの中の一曲
YouTubeにもアップしました。

みんな、少しでも上手くやろうと、
失敗しないようにと、
新しいことにチャレンジすることに
尻込みしてしまう。

もっと、スベってもいいんじゃない?
いや、もっとスベろうよ!
という思いの歌です。

 

出だしの英語のフレーズ
Love the life you live
Live the life you love

レゲエの神様、ボブ・マーレーの名言を借用。

「祝!我らウクレレ芸仲間〜ukulele reggae」

PAGE TOP