【免疫アップソング、カラオケに!】

【免疫アップソング、カラオケに!】

発表してから、
皆さまに愛されている「免疫アップソング」

一部の方々からは、
耳にへばりついて離れへんやん!
とお叱りの声をいただきます。
申し訳ございません。

この度、
音楽出版社の方から「ぜひカラオケに」とリクエストがあり、
カラオケになりました。
パチパチ!

 

みなさん、もうお気づきだと思いますが、
自分の健康を促進して守るのは、
免疫力です。

そして、
言葉は言霊です。
引き寄せます。

「免疫アップソング」カラオケで、
(カラオケでなくても)
歌って元気に過ごしまょう。
JOYSOUNDの全国のカラオケで歌えます。

こちらが、
YouTubeにアップしている原曲です。

 

ブータン王国の幸福度がランク圏外に!

ブータン王国

2012年から毎年国連が発表している「世界幸福度ランキング」という調査があります。

 世界150以上の国と地域を対象とした大規模調査で、
アンケートやGDP(国内総生産)、社会保障制度、人生の自由度や他者への寛容さなど、
さまざまな項目を加味してジャッジされる。

 日本はご存知のように、控えめな性格の人が多いので自らを「幸せです」と答える人は、
まあいないでしょうね。
2021年の最新ランキングでも56位と、G7の中でも最低。これは納得。

しかし、記憶に新しいところで、ブータン王国が幸福度が高く、
世界一幸せな国…と言われていました。(2013年ごろ)
それが今では、2019年度版で156か国中95位にとどまって以来、
このランキングには登場していない。

 

いったいこの国に何が起こったのか?

 

いえ、特にこのブータン王国は変わりはしない。
ただ、スマホを誰でも持つようになり、SNSが普及したことが原因であるという。

 

それまでは、自分の感じるままに幸せを感じていたが、
SNSの普及で世界中の暮らしぶりが手に取るように見れるようになった。

 

そうなると、自分の暮らしの不便さや他人の暮らしの快適さが目についてしまう。

「あの暮らしと比べて私たちの家族は劣っている」
「私もあんな生活がしてみたい」

 

他人と比べることから「不幸」が始まる。と心理学の定説である。

隣の家の宝くじ高額当選を知った奥さんが、鬱になったという話もあるぐらいだ(笑)

 

自分軸をしっかり持って、
喜びを見つけてそれを楽しめたら幸せだと思う。(そうありたいと思う)

「比べることなんて意味がない」というテーマで10年ぐらい前に曲を配信した。

 『素顔のままでいこう』という曲。

歌詞に書いた一節

 俺は俺のままで 君は君のままで
 彼女は彼女のままで あいつはあいつのままで
 比べることなんて意味がない…

 

いや、この考えを貫けたら、
本当に幸せだと思う(つくづくそうありたい)

                     

 

 最新のサブスク配信アルバム

 

            【DTMミキシング、この本で勉強中】

  「DTMミキシングのやり方」月に憑かれたピエロ 1760円

               

新年ラジオ出演しました

いこらじお

2022年1月3日午前10時からの番組「いこらDEモーニング」の
今年はじめてのゲスト出演してきました。

いこらじお」の石橋局長、
パーソナリティーのアンさんありがとうございました。

いこらじお

今年最初のゲストということで、こんなにありがたいことはないです。
今年の活動予定などをお話しさせていただきました。

4月ぐらいにニューアルバムを配信する予定です。

今回は「ウクレレ琉球弁当」仮

琉球音階の話や、沖縄旅行での三線体験や泡盛を楽しんだことなど。
沖縄はまた行きたいなあ。

 

途中、
トナカイさんがウクレレ弾いた
ウクレレがあるじゃないか」をかけていただきました。
ありがとうございました。

 

【沖縄音階で作った楽曲の記事】

琉球音階で新曲できました

 

PAGE TOP